この暑さとコロナ対策で、元気もでないという方も多いかもしれません。
そんな時にどうしたらいいのでしょうか?
・栄養のあるものを食べる。
・断食する。
・寝る。
・マッサージを受ける。
・ストレッチをする。
・お風呂にゆっくり入る。
・体をあたためる。
などなど山のようにある健康法の何がぴったりくるかはわかりません。
自分自身の傾向を知ろうとする意識がとても大切です。
これをすると楽になるけど、これはあんまり効果を感じられないなど人によって違います。
病気になっても、たとえガンになっても治る、治らないの差は自分で治ろうとする意識の差で完治率が全然違うのだそうです。
「お医者さんに治してもらう」という意識の方が一番完治しないのだそうです。
leamaoniではアロマテラピーやオイルトリートメント、そしてフェイシャルでも健康維持のお役に立ちたいと思っています。
悪い方に傾いた身体と心を元に戻すお手伝いをしたいと思っています。
恒常性の維持(ホメオスタシス)です。
2019年にニュースキャンSWⅡ®も導入したのも、お客様と今のお身体の状態を共有しやすい!と思ったからです。
この機器の良いところは、パソコンの画面でいまどういう状態なのか確認できるところなんです。
アロマトリートメントやフェイシャルでは「気持ちよかった!」「スッキリした!」「楽になった!」という感想はいただきますが、どれくらい良くなったのかは客観的にはわかりません。
ニュースキャンSWⅡ®では6段階の評価がいい方向に変わっていく様子、変わった結果が目で確認できるんです。
そして前置きが長くなりましたが、健康維持に内臓や脳の疲労回復も大切ですが、姿勢・骨格をしっかりさせることも大切なことだと体感として実感しているれいこさんです。
じゃあ体幹を鍛えよう!とジムなどに行ったり、ヨガ、ピラティスなどももちろん、日ごろから姿勢を意識して生活することもとっても大切なことなのですが、
ニュースキャン周波数コース でもそのお手伝いをすることができるんです。
“耳ひっぱり” もひとつの回復法です。 試してみてくださいね。
脊柱と難しい言い方ですが、背骨の図ですね。
これは1本でつながっていると理解しやすいのですが、実は脳からつながっていて、内臓に指令をだしているんです。
頭蓋骨に囲まれている脳と、背骨の脊柱管のなかに納まる脊髄は、神経管という1本の管を原型に進化したものです。神経管の前端がふくらんで脳となり、脊髄はその原型を残しています。
脊髄の断面では、中央に神経管の孔にあたる"中心管"という小さな孔があります。
姿勢のゆがみから内臓の不調が起きることも十分あり得るのです。
内臓の不調でレントゲンは撮ってくれないですよね。まして、折れてもいない骨がゆがんでいるかどうかの診断と内臓の不調の関係を診断してくれることはマレではないでしょうか。
姿勢を改善するのにカイロプラクティックという方法もありますが、いい整骨院を見つけるのが難しかったり、あっても遠くて通うのが大変だったりしますよね。
毎日の生活で正しい姿勢を続けることが健康への第一歩のように感じます。
※このコースだけ受けていただくこともできます。
leamaoniの姿勢改善メニューとしてお知りおきください。