超低周波音機器(ニュースキャンSWⅢ🄬)で不調改善とブライトエイジングを応援する半歩先の未来のかかりつけサロン叶音~かのん~
大阪府枚方市東香里元町
  1. 豆知識・コラム
  2. 自然療法・アロマテラピー
  3. 東洋医学的体質ーあなたはどの体質?
 

東洋医学的体質ーあなたはどの体質?

2023/01/30
気虚(気が足りない)□疲れやすい□手足が冷える□食が細い□朝なかなか起きられない□ため息をよくつく
気滞(気が滞っている)□ストレスを感じやすい□肩こりや頭痛がある□イライラし、落ち込みやすい□お腹がはりやすい
血虚(血が足りない)□皮膚がカサカサする□めまいや立ちくらみがある□熟睡できない□不安感がある□爪がもろい
瘀血(血が滞っている)□顔色がくすんでい□お腹や下半身が冷える□頭痛や肩こりがある□アザができやすい
陰虚(余分な熱がこもりやすい)□のぼせやすく手足がほてる□肌や髪が乾燥する□ドライアイ□のどが渇きやすい□尿量が少ない
水滞(水が滞っている)□体が重くだるい□下半身がむくむ□下痢気味□胃がぽちゃぽちゃする□車酔いしやすい


上の表であてはまるものが多い項目はどれでしょう?
れいこさんはどの体質にもあてはまるものがあります。皮膚のカサカサ、のどが渇く、ドライアイ、爪がもろい、疲れやすいなど気虚、血虚、陰虚とたぶん全部足らない・・・・。シェーグレン症候群によるものがほとんどですが、治療法がないのですから体質として改善できればいい方向にいくんじゃないかと思います。

みなさんの中でも病名がついている方もなんとなく辛いという方もよくある不快な症状は東洋医学的な体質から読み解くことができるのかもしれません。

肩こり、頭痛は気滞にも瘀血にも共通しますし、手足が冷えるも女性にも多い症状です。
きっちり私はコレ!とならないとは思いますが、なんとなく自分の傾向を知って生活改善のヒントになればいいかなっとトントゥシステムのコラムから引用してみます。

まず気・血・水とは

  • 気・・・大気や食物から取り込まれ、体の正常な働きに必要なエネルギー源として体を巡る生命エネルギー(代謝、運動等のエネルギー)のこと
  • 血・・・血液および血液によってもたらされる栄養分であり、酸素や栄養素を全身の細胞に運ぶ
  • 水・・・血液以外のすべての体液(汗、唾液、尿、関節液など)をあらわし、老廃物を体外に排出しながら体に必要な水分のバランスを保つ

【対策】
●気の不調
成長や発育、代謝の促進、体温調整、排泄など生命活動を行うための原動力です。
誕生するときに両親から生命エネルギーの結晶のようなものを受け取り「腎」に蓄えている“先天の気”と食べ物や呼吸で体の外から取り入れる“後天の気”がある。東洋医学では「脾」西洋医学でいう胃腸などの消化器に関係します。

▽気虚ー体を温める食材を。有酸素運動やヨガがおススメ!
▽気滞ー酸味を多めに摂る。柑橘系アロマでリラックス!


●血の不調
酸素や栄養を全身に運んで生命を支える血液。血が足らなくなると身体のあちこちで栄養不足に、血液が汚れたり、粘土が高まって流れにくくなると不調がでてきます。

▽血虚ー肉魚類、ナッツ類を摂る。夜更かし厳禁!
▽瘀血ー甘いもの冷たいものは控えめに。リラックスを心がけよう!



●水の不調
「水」の全身に潤いを与える働きや体にたまった老廃物を尿や汗、鼻水などとともに体外へ排出する役割が悪くなるとさまざまな不調が出てきます。

▽水滞ー水分の過剰摂取に注意。半身浴などで発汗を高めよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▽陰虚ー果物や野菜を摂る。お酒は控えめに。夜更かし厳禁




叶音~かのん~ 波動セラピーサロン

超低周波音機器(ニュースキャン)で「ブライトエイジング」を応援する半歩先の未来のかかりつけサロン


☎ 090-2193-9988

 大阪府枚方市東香里元町 [ACCESS]

営業時間:月〜金 10:00〜17:00受付まで(土は不定休)

※最終受け付けは18:00となります。時間外、日曜日はお問い合わせください。

ご予約状況カレンダーお問い合わせ