
うつ病には2種類あり
・精神病のうつ(大うつ病)
・自律神経うつ(頸筋性うつ)
世間で言われているうつ病の約9割りは、自律神経うつと推定されています。
実は今後さらに自律神経うつで苦しむ人たちが増えると予想されています。
その原因がスマホの長時間利用によって首の筋肉を痛めるためで、その結果うつ病を発症する人が増えるのだとか。
過度のストレスが長期間にわたって続くと自律神経が乱れ、自律神経失調症を発症する可能性が高まり、次第に「うつ状態」になって心に症状がでてきます。
基本的に自律神経うつは、首のこりを改善する過程において、自然と副交感神経が働きだし、思いのほか短期間で全ての症状が解消します。
2.首スジをマッサージするについていわゆる「迷走神経」を刺激することによって、薬も使わず、手術もせずに病気が治るとされています。
迷走神経は、脳からおなかにかけて体内の広い範囲をカバーしている神経で、人間の体の中で体内で最も重要な神経とされています。顔を横に向けたときに浮き出る「首のスジ」の付近には、この迷走神経が通っています。
このため、首のスジを刺激すること=迷走神経を刺激することとほぼ同じであるため、このあたりをやさしくマッサージしてあげることによって自律神経が整い、免疫力が次第に高まるので、それまで苦しめていた様々な症状が改善されます。
五感のブライトエイジング
歳だから仕方ないと思われがちな五感の衰え。ほんとうにそうなのでしょうか?五感とは視覚、聴覚、嗅覚、味
叶音~かのん~ 波動セラピーサロン超低周波音機器(ニュースキャン)で「ブライトエイジング」を応援する半歩先の未来のかかりつけサロン 大阪府枚方市東香里元町 [ACCESS] 営業時間:月〜金 10:00〜17:00受付まで(土は不定休) ※最終受け付けは18:00となります。時間外、日曜日はお問い合わせください。 |