先日のなつめワークショップで教えてもらった五行のお話。
知ってる方には当たり前なのでしょうが、
びっくり! しらんかった!のお話がいっぱい聞けて楽しい講座した。
清水先生のお話は、わかりやすくって初心者にも興味をもちやすいように
深い話を理解しやすくお話していただきました。
なつめは「脾の果」
五行は「土」
季節は「長夏」 なが〜い夏!? ではなくて冬土用なんですって!
ちょうどこのワークショップの日にもあたる
1月17日から2月3日の期間が2017年の冬の土用の期間になるんだそうです。
知りませんでした〜。
上の写真の真ん中の黄色い列ーここを見ていくとこの時期の過ごし方が
わかるということです。
おもしろいですよね♪
この時期には甘みのなつめはもちろん! 他にはかぼちゃや牛肉を取って
胃を大切にするのがいいという見方です。
なつめは 気 ・ 血 ・ 水 の うち もっとも大切な 『気』を補う
補気薬の役目があるのです。
『気』が足らないと血や水をつくることもできないし、コントロールもできないそうです。
びっくりしたのが、
『気』は胃下垂、尿もれ、内出血
そして
皮膚のたるみ、毛穴の開きにも関係するそうなんです
えー!へぇー!! そうなん!! 全然知りませんでした。
*貧血
*冷え性
*乾燥
*青たんがよくできる
*胃下垂
*尿もれ
*顔のたるみや毛穴の開きが気になる方
『気』 が足らんのかもしれませんよ。
人に気を使いすぎる方
気を消耗してるってことで上のような症状がでてるかもしれないです。
なつめチップで気を補いましょう。
サロンのお客様には1つからお分けしています。
おいしいグラノーラやハーブコーディアルも作れるなつめティーもいまなら在庫あります!
バレンタインの友チョコにいい、チョコとして普通においしいなつめチョコもありますよ!
![]() 超低周波音機器(ニュースキャン)で「ブライトエイジング」を応援する半歩先の未来のかかりつけサロン 大阪府枚方市東香里元町 [ACCESS] 営業時間:月〜金 10:00〜17:00受付まで(土は不定休) ※最終受け付けは18:00となります。時間外、日曜日はお問い合わせください。 |