
更新まで日が経ってしまいました・・・・。
11月に開催したコープカルチャー講座、唇つやつやビーツのリップクリーム作りのご報告です。
ヒポクラテス体質診断テストとアルガンオイルとホホバオイル、みつろう、ビーツの粉末、オレンジの精油で作りました。
ほんのりピンク色になってちょっとかわいく仕上げました♪
ビーツというのは、食べる血液とも言われ、根の部分が砂糖の原料となります。
普通砂糖は身体を冷やすのですが、ビーツはあたためてくれます。
色付けにも体によいものを使います。
オレンジの精油も食品添加物として認可されているものです。
【作り方】①みつろうとオイルを湯煎にかけます。みつろうは約60℃で溶けます。
②溶けたらビーツの粉末とオレンジの精油をいれて、リップ容器にいれます。
③リップ容器に上、盛り上がるまでいれるのがコツです。
以下はご感想です。
・合わないリップクリームが多い体質ですが、作ったものはとてもつやつやで使いやすかったです。
・市販のよりしっとりしていてよかったです。
・とてもしっとりしていて口紅を塗る前につけると、つやつやとしてよかったです。
・やわらかく使いやすく毎日使っています。他の香りでも作ってみたいと思います。
・とてもなめらかでした。
・リップクリームをつけるとくちびるがほんのり赤くなってうるおっていて気持ち良かった。
・塗るときにいい香りがして幸せになります。