・なつめ醤油
・コーディアルシロップ 計3点
各150CC程度が目安です
お持ち帰り用の瓶をご用意しています
お申込みは 問い合わせフォームにワークショップ参加希望と書いてお申込みください。 お問い合わせ
1月23日(月) 10:30〜12:30
鍵屋別館 4階 京阪線 枚方公園駅徒歩5分
会費 3,500円(税込み)
お申込み後1週間以内に指定口座にお振込みお願いします。
人数 8名から13名先着順にて受付。
*キャンセルー12月28日までは無料それ以降はご返金できません。
棗(なつめ)とは、女性の悩みをサポートする漢方フルーツです。 日本では生薬、韓国・中国ではメジャーな果物
鉄分や亜鉛、葉酸、パントテン酸、カルシウム、カリウムなどの栄養素が他のフルーツより豊富です。
棗の効能は
・ 冷えを和らげる
・ むくみを和らげる
・ 貧血を和らげる
・ 新陳代謝を助ける
・ 胃腸の調子を助ける
・イライラ・不安をを和らげる
おいしい無添加のおやつ なつめチップ
あまりのなじみのないなつめですが、ひと口食べるとその自然な甘みとおいしさ、ポリポリ食感の食べやすさ、さらには身体にいい栄養素が豊富ということからたちまちファンになる人続出です。
おいしくポリポリ食べるだけでもいいんだけど、ワインに漬け込んだなつめワインを作ってみたら、絶妙な味わいですごくおいしい。
これってもっと使えるかも!
なつめの成熟した果実を乾燥させたものを「大棗(たいそう)」といい、漢方の生薬として幅広く利用されているそうです。
また、甘味を持つことから苦味のある漢方薬と組み合わせる事が多く、身近な漢方薬では「葛根湯(かっこんとう)」などに使用されているんですって!
薬膳料理って興味があるけど、そんなに料理好きではない私は簡単でおいしいのが一番!
そこで、ワークショップでは下の3つを作ります。
1.簡単薬膳調味料
オイル・醤油・みりん、料理酒などにこの棗を漬け込むだけ。さらに生姜やニンニクなどの効能もプラスして使い道も効果もアップします。
2.なつめ&ハーブのコーディアルシロップ
なつめとハーブを煮出すだけ、濃厚なシロップが出来上がります。
夏はソーダや冷水で割る、冬はお湯で割る。シンプルなお酒とブレンドしてハーブカクテルも作れます。
カリカリ食べておいしいだけではないなつめをムリなく身体を労わる生活に簡単に取り入れられるようにこの3つの食材を作ってお持ち帰りいただくワークショップです。
<作るもの>
1.なつめオイル
2.なつめ醤油
3.コーディアルシロップ 計3点
各150CC程度が目安です
お持ち帰り用の瓶をご用意しています
講師は 神戸の棗専門店 なつめいろ の清水朝子さん です。
とっても気さくで楽しい方です。国際薬膳調理師でもあるので漢方のこと、薬膳のこと、他の食材のことなどなかなか聞けない役立つ内容をプチセミナー形式で。
他においしいなつめの入ったグラノーラやなつめティーの試飲、試食もあります。
なつめいろのHPには、なつめの効用、栄養成分、その他の利用法などもたくさん載っています。ご興味のある方はみてみてください。
そして
会場の鍵屋別館さんも素敵な場所なんです。駅近ということもいいんですけど、こだわり雑貨,カフェ,食品などのお店が15店舗集まっている楽しい所で、ワークショップの後も他のお店を巡って楽しめます。
さらにその周辺は枚方宿歴史街道といって、おしゃれで楽しいお店が集まっているスポットなんです。
もしお時間がある方はランチもご一緒できればと思っています。
ランチ会はご参加表明いただいた方に後日参加不参加をお伺いします。
世界三大美女といわれている「楊貴妃」は毎日 この棗を三粒食べて、美しさを保ったといわれています。
![]() 超低周波音機器(ニュースキャン)で「ブライトエイジング」を応援する半歩先の未来のかかりつけサロン 大阪府枚方市東香里元町 [ACCESS] 営業時間:月〜金 10:00〜17:00受付まで(土は不定休) ※最終受け付けは18:00となります。時間外、日曜日はお問い合わせください。 |