お肌も血流がよいと新陳代謝もよくなり、ほんのり赤みをさしたいい顔色で健康的に見えますよね。
そこでセルフマッサージというとなんだか敷居が高い。
強すぎるといけないっていうし、向きを間違うとシワになるっていうし、うーん。
という方には
押して簡単美容のツボをお教えします。
まずはお顔の下から
①承漿(しょうしょう)ーむくみ・くすみ
下唇の下の真ん中の少し凹んだところ
②地倉(ちそう)−クマ・くすみ
口角の少し外
③迎香(げいこう)−ニキビ・くすみ
小鼻横
④巨髎(こりょう)−ほほのタルミ・むくみ
鼻の穴から指幅1本分ほどのところ
⑤灌髎(かんりょう)−むくみ・血行促進
こりょうの横近くの頬骨の下
⑥下関(げかん)−ニキビ・シミ・目の下のくすみ
耳の前から頬骨のゆるいカーブにそってくぼんでいるところ
⑦四白(しはく)−小顔・しみ
黒目の真下の目の下1cmぐらいのところ
⑧晴明(せいめい)−目の周りのシワ・ハリ
目頭
⑨攅竹(さんちく)−目じりのシワ・シミ・眼精疲労
左右の眉の内側のくぼんだところ
ツボって自分で押してみるとよくわかります。少しくぼんだなんとなく痛気持ちいいところを
ゆっくりお顔に垂直に押してあげるだけです。
それも面倒という方はフェンデーションの仕上げをお粉にして
よくある筆のふわふわの大きいものーサッカーのなでしこの皆さんがもらった熊野筆のような
フェイスブラシで優しくなでることが血流アップになるそうですよ。
メイクアップアーティストの方から聞いたことがあります。
ちなみにファンデーションは年齢肌にはクリームファンデにお粉がいいと個人的に思います。
乾燥してるお肌にパウダーファンデーションは絶対のりません。
![]() 超低周波音機器(ニュースキャン)で「ブライトエイジング」を応援する半歩先の未来のかかりつけサロン 大阪府枚方市東香里元町 [ACCESS] 営業時間:月〜金 10:00〜17:00受付まで(土は不定休) ※最終受け付けは18:00となります。時間外、日曜日はお問い合わせください。 |