年末年始の不規則生活からなんだか快便でない、便秘気味、そのせいかお肌の調子が悪い、ぽっこりお腹などの対策にまず考えられるのは腸のことです。
バナナのようなうん〇! が毎日出る! これが腸内環境が正常だということ。
そうでないとちょっと対策を寝った方がいいのかもしれません。
吉田沙保里さんが出ているCMー「R-1」=OLL1073R-1乳酸菌がはいったヨーグルト。
こちらも毎日食べるとインフルエンザにかかる率が隣接の市町村の小学生に比べて劇的に減ったという研究報告もあり、人気の商品です。
3連休には主人もインフルエンザにかかりましたが、同じ部屋で寝ていても私は元気なまま罹患せずに済みました。
部屋中抗菌と免疫力アップのアロマ(ユーカリやティートリー、オレガノ、アロマシーズ、シーブス)といったアロマを総動員して、どの部屋にも焚いていたのですが、そのことにプラスして
リフォーレプレミアムPS という乳酸菌粉末を飲み始めていたところだったのも大きかったのかなと思っています。
(はい、自分だけ飲んでいたんですね〜、主人は快便なもので・・・。)
◇免疫力アップといっても、免疫細胞の約70%が小腸や大腸にあるんです。
風邪やインフルエンザだけでなく、アレルギーや動脈硬化、ガンも体内の防御システム(免疫)が崩れていることで起きること。
やっぱり腸内環境を整えることはとっても大切です。
もうご存知の方も多い腸内細菌の割合はー善玉菌3:悪玉菌3:日和見菌4 の割合。
日和見菌は、多い方に変化するんですね。
美肌のためにも腸内環境はとっても大切!
顔色がどす黒い、肌荒れがある場合は悪玉菌が優勢になっている合図です。
◇「脳はバカ、腸はかしこい」という本をご存知ですか? 面白そうなので、注文してみました。
甘い物、快楽を求めるのは脳がバカだからなんですね。
藤田 紘一郎先生著の本ですが、「腸」に関する本を多数執筆されています。
◇ちょっと腸内環境を整えてみようかなと思われましたら、21種21株の乳酸菌とビフィズス菌の他、ビタミン、ポリフェノール、核酸など517種もの成分も入ったまさにプレミアム!
試してみたいと思われる方には小分けすることもできますので、お声かけくださいね。