私、お金のこと少し勉強してるんです。
(まったく経済のことも、金融のことも、無知だったので)
マネースクール UNO というところ。 阪急17番街の8Fにあります。
ここの向かいに、ニールズヤードのスクールとサロンがあって、スクール時代に前を通っていました。
㈱財コンサルティングというところが運営してるんです。
その時は、“財” という感じから 財産 のある方がこんなところ来るんだろうな・・・。ぐらいな感じで見てみました。
私とは縁のない所。
それが、いっちょ前にここで積み立てしてるんです!!
もうかったから自慢してるん!? ちゃいますよ!
まじめにコツコツ少額を毎月積み立てしてるんです。
それがね、ここの社長の稲葉さんって「稲葉 充さん」とっても話がわかりやすいし、おもしろい。
そしてなんだろう・・・信念がある! 説得力がある! よくわからないですが、本物という感じなんです。
著書に「3万が富を築いたお金を増やす教科書」・「過去のお金の常識を疑え」・「積み立て投資でお金を増やす」・「金融機関が教えない貯まる投資術」などがあります。
お金持ちを相手にしてたら、もっと楽だったろうにお金の増やし方を何にも知らない無知な私たちに教えてくれている。
使命というか自分が信じた道を戦いながら進んでる。
私たちの親世代は真面目にコツコツ、貯金するだけで10年で倍になった時代。
ゆうちょの定額貯金は年利0.8%の複利の時代があったのです。
すごいよね。安全でリスクなく10年お金を置いておくだけで100万円が200万円になったのですよ。
いまはどうですか? 0.02%とかですよね。
H29年1月1日に100万円預けて10年置いていても利息は1,000円!
それで203円も税金取られて受取額は、なんと 1,000,797円 えっえーーーー。ですよね。
そんなん当たり前やん。遅っそ! 無知! と言われるかもしれませんが、実感してなかったんです。
貯金で増えないということが、将来に大きな影を落とすことを!
なんとなく不安。なんとなくなんとかなるかも(その根拠もなく)
何となく元気で働けたらなんとかとなるんじゃないか(なんとかするしかない)
でもその保証もないし、手立てもない・・・・。 計画も何もなかったのです。
なんとかせなあかんのです! 自分で!
じゃあ 株を買う? リスク高いですよね。
何にも知らないのに、何を買う、いつ売る、損切、どうする? ずーと株価のこと、1日中神経すり減らして注意しておくなんてできない。
桐谷さんって株主優待で有名なおじさんだって、株で損したから株主優待に切り替えたんですよね。
なので、財コンサルティングさんにおまかせすることにしたんです。
買って、売ってなんぼ儲かったではありません。
長期10年、20年ベースでの資産運用。
分散投資。
定時定額購入。
リバランス。
といったことをお任せして、毎月株価が上がった、下がったというニュースに影響されることなく、毎月定額を積み立てています。
20年後ぐらい先ならよかったのですが、私の場合ちょっと遅いスタートです。
若い世代の人、20代とかから毎月「積み立て投資でお金を増やす」という意識が広まったら、もっと少額の積み立てでよくて、そして50代になった頃にはかなり大きなリターンなっているでしょう。
そしたら日本も豊かになるんじゃないかな〜と思っています。
投資信託だったらなんでもいいんじゃないので、まずは、稲葉さんの本だけでも読んでみるといいと思います。