これからいちごの美味しい季節になりますが、どんな風に洗っていますか?

これは醗酵ドリンクを作る時のフルーツの農薬低減の様子です。ミネラル浴です。
皮ごと使うのでこの過程は必須ですが、こんな風につけておくだけでいいので楽です。
特にイチゴなど柔らかくてあたりやすいものは慎重に洗わないといけませんよね。
だけどミネラルの濃いお水に3分つけておくだけでこんな風に変化が目でみてわかるほどです。


↑これはジュース用の小粒のイチゴなのでちょっと驚きの黒色になっていますが、いつも私がスーパーで買ってくるイチゴのミネラル浴はこんな感じです↓。

白いボールなのでよくわかります。
手間なく、安心して美味しいイチゴが食べれます。
※サロンに置いている除菌スプレーはミネラルの濃いサーバー水です。
特殊なろ過装置が2つもついているので、水道水も(マンションの浄化槽のお水も)安心して飲むことができます。

下の容器には30種類以上のミネラルたっぷりのお水ができあがります。
市販のミネラルウォーターは4種類ぐらいしかはいっていません。
上の容器の丸いドーム型のフィルターって元は白いんですけど、10ℓぐらい水道水をいれるとこんな風になります。


ミネラルの凝集効果で不純物が吸着されます。
このフィルターをみると水道水をそのまま飲もうという気が失せてきますね。
主人はこのフィルターをみているので、気が付けば洗って新しいお水を作ってくれてます。
◇水道局では基準を満たしたお水ができているかもしれませんが、家の蛇口にくるまでにどれだけの長さの水道管を通ってくるのでしょう。
“水道管の中”と検索するといろんな画像がでてきます。
現在は材質も変化して錆びることはないと言われていますが、自分の家に届くまでの水道管が古いものなのか、新しいものなのかわかるすべはありません。
さらに集合住宅にお住いの方は浄化槽に溜まってから自宅の蛇口に出てきます。

↑これは薬剤が入ったお水なので緑色っぽく変色します。農薬系もこんな緑がかった色になるようです。
★このサーバーだと3400円/月でも125リットル、6800円/月なら250リットルの不純物のないミネラルたっぷりのお水がたっぷり使えます。
フルーツや野菜の農薬低減にもお米を洗うにも使っていけます。
気になる方はお気軽にお問合せください。(サロンのウエルカムティーもお水もこのミネラル水です)
ミネラル水の使いこなしお役立ちペットボトル、スプレーボトル、醗酵ジュースの作り方冊子をプレゼントしています。