
といっても私が購入したものではなくて、「ホッティー薬局」さんが皆さんに配ってくださいと送ってくれるというので、取り寄せただけのものです。
だからと言って大切なお客様に変なものはお渡ししませんよ。
この“いい塩”に対する考え方はれいこさんが以前から思っていたことと同じで、まずは調味料を良いものに、お塩をいいものに!
味も美味しいし、実際に何日か舐めたり、料理に使ってみてよい物だと思うので、大切なお客様にもプレゼントすることにしました。
これを教えてくれたのは、最近ずっとお世話になっている養生生活の知念さんです!
身体が悪かったり、何かきっかけがあるとこういうことに意識がいくんですが、まぁ何事もなくある程度健康に過ごせていると気をつける必要もないので“知らない”事もあるのです。
↓ホッティー薬局さんのブログです。
これを読んでいただくと、だいたいのことは理解していただけるかと思います。
マグネシウム・カリウム・カルシウムのような少量成分の他に
微量成分として、モリブデン・コバルト・マンガン・セレン・銅・鉄・亜鉛・・・・・・・・・っとあれやこれやで70種類以上の成分が入っている。
その成分がバランスよく入っているのが、
本来の「自然塩」なんですね〜〜。
それがなんで、いつ、塩=塩化ナトリウムになってしまったのか??
現在でも塩化ナトリウム99%以上と定められ、純度が高いほど高級とされています・・・・・・
塩化ナトリウム以外の物質は「不純物である」 となってしまっているんです。
なんかおかしい・・・ですよね。